常任講師
- 古屋輝夫
|
1949年生。1969年より横山勝也氏に師事。NHK邦楽技能者育成会第16期卒業。NHK邦楽オーディション合格。
現在までにソロ或いはジョイントのリサイタルを数十回開催。海外公演多数。「日本の響」や「竹韻」他のCDや、映画「ライジング・サン」の音楽など、
各種数多の録音に参加。尺八古典本曲の研究・採譜・指導、また合理的な尺八吹奏法の研究に定評。CD9枚;「尺八酔奏」、「莞絃秘抄」、
「古典本曲集1,2,3,4」、「風動(尺八三重曲集)」、「土井啓輔作品集1,2」、を発売。
国際尺八研修館主任講師。NHK文化センター講師。東京学芸大学白菊会顧問。米子市虚空の会顧問。いわき竹心会顧問。
国際尺八研修館東京教室主宰。
|
- 眞玉和司
|
1947年横浜市生まれ 17歳より尺八を始め、22歳で横山勝也に師事。
1972年NHK邦楽オーデション合格。NHK邦楽技能者育成会18期卒業。
1987年国立劇場による正倉院古代楽器の復元・演奏に参加(記念演奏会・NHK・TV)
外務省.国際交流基金派遣演奏/南米(ウルグァイ・アルゼンチン・チリ)、アラブ3カ国(シリア・チュニジア・モロッコ)、ヨーロッパ(イギリス・フランス・スウェーデン)、
オセアニア(オーストラリア・ニュージーランド)等
「美星国際尺八音楽祭」「ボルダー国際尺八音楽祭」「東京国際尺八音楽祭(サミット)」「ニューヨーク国際尺八音楽祭」
「第五回国際尺八フェスティバルinシドニー」等に出演及び実行委員を務める。
現在:横山勝也主宰らんぽ社竹心会理事。国際尺八研修館主任講師、NHK文化センター講師(青山教室、大宮教室)。
横浜竹心会・邦楽四季の音会(59回開催)横浜邦楽フェスタ(27回開催)主宰。横浜国立大学邦楽研究会顧問。
|
- 柿堺香
|
斎藤静童師の勧めによって横山勝也師に師事。
第三回長谷検校記念全国邦楽コンクール優秀賞受賞(尺八の部第1位)。 第三回ビクター邦楽技能者オーディション合格。
1994年第一回国際尺八音楽祭に出演をはじめ98年ボウルダー、02年東京、04年ニューヨーク、08年シドニー、12年京都などで行われた
国際尺八音楽祭に出演。
シャルルデュトワ指揮NHK交響楽団と武満徹作曲「ノヴェンバーステップス」共演。その後も岩城宏之、本名徹次、高橋直史などの指揮や、
サンクトペテルブルグフィル、エルツゲビルギシッシェス交響楽団、オーケストラニッポニカなどとノヴェンバーステップス共演。
アメリカ、ヨーロッパ、オーストラリア、台湾、中国などでコンサート、講習会多数。 発売CD「古典尺八」「古典尺八2」「古典尺八3」 「福田蘭童独奏曲」。
現在 東京音楽大学講師、NHK文化センター講師、国際尺八研修館 常任講師。
|
- 石川利光
|
琴古流尺八および古典本曲を横山勝也、古曲を5世荒木古童に師事。NHK邦楽技能者育成会第37期首席修了。NHK邦楽オーディ
ション合格。文化庁芸術祭音楽部門新人賞、同優秀賞(2度)、青山音楽賞バロックザール賞などを受賞。国際交流基金の派遣他によりインド、
アメリカ、スイス、オーストリア、ポーランド、ベルギー、オーストラリア、シンガポール、ドイツ、リトアニアの各国にて公演。
CD「一管懸命T・U・V」、福田蘭童作品集「尺八浪漫」、「石川ブロス」「独竹I」「渾身」を制作・発売。
現在は関西を中心にCD録音、放送及び積極的なコンサート活動を行っている。
大阪邦楽ゾリステン代表。石の会主宰。青山音楽賞選考委員。国際尺八研修館常任講師。
|
- 岡田道明
|
島田道雪、のち横山勝也に師事。NHK邦楽技能者育成会第35期修了。1994年以来13回のリサイタルを開催。2007年京都市文化芸術協会賞受賞。米村鈴笙、石川利光とともに尺八三人の会『風童』を結成し、尺八によるアンサンブルの可能性を追求しつつ演奏活動を行う。外務省派遣によるヨルダン、シリア、レバノン公演ほか、ロシア、アメリカ、ヨーロッパ、オーストラリア、中央アジアなどで海外公演。京都を中心とした自主公演、助演のほか、CD、ラジオ放送等の収録多数。国際尺八研修館常任講師。阿倍野近鉄文化サロン講師。邦楽皐月の会メンバー。京都三曲協会副会長。 |
|